ゲストハウス・コドコド 営業中

南伊豆のゲストハウス・コドコドです。0558-62-1339 みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪♪

PIZZAキッチンカー出店交渉バイク旅 by コドコドボランティアスタッフ!ピザパンダまゆみ

これは…
時代の荒波を駆け抜ける
孤高のピッツァ職人による
キッチンカー出店交渉バイク旅を記した
壮大な旅行記である…

ウソです
ほんとは
コドコドのスタッフブログだよ

そんなこんなで
こんにちは
ピザパンダの愛称でお馴染み
孤高のピッツァ職人まゆみです

今回は
キッチンカー出店交渉で
西伊豆にも行きたかったから
2日間はお客さんとして
3日間はボランティアスタッフとして
コドコドに滞在

2023年1月3日の朝
愛車カブヲで新宿を出発
クロスカブ110ccは
高速に乗れないバイクだから
ひたすら下道をトコトコ
322372468_618750990008751_1691895115900774423_n














伊豆までの道は
とっても気持ちいい

夕方には無事コドコドに到着。
お風呂を沸かして待っていてくれたよ

2日目は愛車カブヲで西伊豆へ
沖あがり食堂の漁協さんへ突撃
出店OKもらえました
323055157_3278751412389226_442212791597575181_n


























ここで緊急告知

2023年2月10(金)
コドコド玄関前にてキッチンカー出店

2023年2月11(土)
沖あがり食堂前にてキッチンカー出店

11:00~16:00でピッツァを焼く予定です。
お持ち帰りもできます。

みんな遊びに来てくれよな
(荒天の場合は中止です)

3日目からはボランティアスタッフへ転身。
と、早速お客さんが
322604069_691105135883958_1807521393559495822_n
仲良し3人組のダンディーズ。
夕飯に焼き肉を食べたのに
金目鯛の煮付けで晩酌を楽しむわんぱくっぷり
322838586_3221159644841763_7671335642104692899_n
みんなで金目鯛を記念撮影。
323824301_1145622896320407_7445415937178650265_n
でかー

もうひとりのお客さんは
ゆりちゃん
322708628_565680621734987_4870696593248807766_n














ふるさとワーキングホリデーで
南伊豆にきたよ

お客さんだけど
3時間だけボランティアスタッフ体験。
322832382_695112958915524_2332927735060701836_n
早速ゆりちゃん働いてます。
子分ができたぜ。うっしっしっ
と思ったけど
319906834_2141312782731595_7272432494458492230_n
冬でも仕事は
323534228_496943989290303_5860159730453219158_n


























色々あるんだね

夜中まで楽しんだのに
朝から元気いっぱいのダンディーズ。
319894285_1843539759360806_7364805357382591186_n














コドコド名物の朝ごはん。
見須商店さんの日本一のひじきが
特にお気に召したそうです
324158607_859893371787887_1914885170071315477_n
















急遽もう一泊しようか
本気で悩んだダンディーズでしたが
仕事があることに気づき
旅立って行ったのでした
また遊びに来てくださいね

ゆりちゃんは
ご飯をモリモリ食べて
324552128_698032431974372_8925591062840782668_n
キャンプ場でお仕事
いちご農園やレストラン
これから南伊豆で
色んなお仕事するんだって

わたしも負けずに
323539539_895875491595884_269063869486022599_n














はたらいてまーす

2022~2023年始まり 南伊豆ゲストハウスコドコド

クリスマスイブの夜
移住希望のよしおかさんとtocoちゃん
クリスマスパーティーをしました。

321480150_712361887181804_4282051687642482921_n
tocoちゃんは、1年ぶりくらい
前回は、桜の木の下を人力車散歩しました。
321956262_1377547639451171_3033350385256682333_n
321565203_1314877862407873_5378127818626085567_n
321904086_705968777633727_756640997650210230_n
2泊のtocoちゃん
321869406_1359638398143674_2601595563386563979_n

3泊のよしおかさん
322203395_690270572751241_5890798691258604841_n
ありがとうございました。 南伊豆大好き増殖中
またね~

年末といえば・・・・
324497081_498697189018961_409936256734341991_n
いまむらさん 
2022年は、なんどもきてくださったすぎやまさん
子浦のサップ楽しかったね~ 
(2月のみなみのさくらサップも予約してますね)
オジサンの鍋を一緒に食べました。

322820624_3283020742027507_6499204750391223810_n
321916183_843480153380545_2626639072138851016_n
2023年も楽しみましょうね~ ありがとう。

321954214_543546444158214_1919920656593415372_n
ここ数年、年末年始をコドコドでお過ごしの
こぬこぬ親子。
ワーケーションと遊ぶ広報で初南伊豆のはるかさん
最後の晩の宿泊先にコドコドを選んでくれて
ありがとうございました。嬉しかったなぁ
色んな所で働いて、たくさんの出会いがあり、
経験値アップで、帰っていきました。
322376168_736029264257500_518468915918336732_n
下賀茂熱帯植物園で、バイバイまたね~
そのあと、もうすぐに私に会いたくなったらしい
彼女のSNS「遊ぶ広報」の発信をみてね~

321633291_5558567687604268_5008511462478061218_n
ゆったりとした休暇を過ごしたこぬこぬ親子。
322063486_1533328440512757_2238450453793868366_n
大みそかは、1年ぶりの菅野さんも加わり
321660617_617938737001512_8967233197688456834_n
明日葉とニンジンの葉っぱのかき揚げと
年越しそばをワイワイいただきました。
恒例になってる、ウクレレ伴奏での紅白歌合戦
320441540_817625149300404_7473056155892653087_n
昭和歌謡のオンパレードでカウントダウンまで
お喋りが続いたコドコドダイニング。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;


2023年初春

321191121_1456547081501500_6667439805075108690_n
323577053_1281260639117978_5009783035701490542_n
322107291_703143274549099_4992085658310195678_n
こぬこぬの素敵なおせち料理と
私の作った南伊豆風カキナ入りのお雑煮
320926226_872253960771100_6452033250411335483_n
あけましておめでとうございます。
ことしもたくさん、楽しいことがありますように。

元旦は、それぞれ南伊豆を満喫して
ゆったりとした時間を過ごし、1月2日の朝
321962360_1323071288542809_6534656769547821792_n
いつもどうりのコドコド朝ごはんを食べて
322492216_499244759025199_2815803889603391031_n
去年と同じメンバーでの玄関写真。
「両手に花と喜んでくださいました」菅野さん
またみんなが元気でコドコドに集えますように。

321824694_2490527401108970_6711571184306827815_n
4日に、新宿からカワイイバイクで登場
ピザパンダさん
2月10.11日のピザ営業打ち合わせのため
10日はコドコドの駐車場で
11日は、仁科のおきあがり食堂前で
詳細は、後日お知らせします。
321239887_839400497156547_168274407568609528_n
322508808_837653683972411_7866966322846916690_n
320521212_1244256839633131_8469832728571132610_n
2日間お客様で、その後ボランティアスタッフ
材料費実費割り勘でのメニュー トムヤムクン
旬の里まで買いに行った、根っこ付きパクチー入り
美味しかったね~~~

いつものように、「おかえり~」「ただいま~」
そんな風に言いたくなるような空気感のコドコド
今年も、コドコドをよろしくお願いします。

HPリニューアルしたので見てね。
kodokodo.jp



プロフィール

drecom_kodok_kodok

最新コメント
twitter
静岡の天気
ゲストハウス コドコド
の口コミを書く
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ