10月のとある日
町田でテニスのコーチをされている森さん
初めての自転車ツーリング

伊東から~ 自転車でコドコドまで。
これからは、自転車にいい季節。
伊豆は坂だらけだけど(;'∀')
坂が好きな人もいるらしい。

帰りは、下田まで行って輪行?(電車でカエル)
輪行袋調べてみました~
「せっかくだから、石廊崎まで行ってみては?」
お勧めしましたが、どうだったかな?
「無事に帰りつきました~」のお電話までいただいて
その時に伺えば良かった(*^^*)気が利かないなぁ、私。
また、遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。

かつて、青春と呼ばれる頃に
スカイラインの助手席にしばらく私の席があった。
思い出しても、ほんわかしちゃう。
あの時だけ、ケンとメリーだったふたり。
スカイライン
「ケンメリタクシー!!!と父の記憶」
エリさんも出演するライブに行くため上京
10月の上旬にはいつも会いたいまさえさんを誘って阿佐ヶ谷へ

白浜中央に似た景色がバックに映し出されて

ケンメリタクシーとデイジーさん
それぞれのやり取りが絶妙で、父を思い出した。
ブルーバード、セドリック、シーマの父。
8トラのカセットテープからチェリッシュ♬
映画音楽もあったかな?

大野賢治さん ギターの音色と声にうっとり

アコーディオン 田ノ岡三郎さん
いやはや、なんとも! 圧巻の演奏♬

エリさんの演奏を遠くから聞いたのは、初めて。
2列目でしたけど・・・ソーシャルディスタンス
一緒に泳いだのが数日前なのに、キラキラ
あ~
こうやってたくさんの人を幸せにしてるんだね~
田ノ岡三郎さんとの演奏も、感動的♬
異国に連れていかれた~ 旅気分~

ライブって、こんなに特別
あそこにいた50人の人だけが味わえた空気感
サラサラと雪が舞い落ちて、静かにエンディング
デイジーさんありがとう
コドバンで高速道路に端っこを70キロで走って
まさえさんのお家まで行って
ふたりでバスや電車に乗って阿佐ヶ谷まで
そんな旅の特別感も相まって、最高な夜
行って良かった。ありがとう(*'▽')
せっかく埼玉まで行ったので、
会いたい人に何人か会って、
次女の住む品川にお泊りしました。

地域の子どもたちが元気に遊ぶ公園で
猫じゃらしやら蔦やらで、草遊び

都会の緑だって、心があったかくなるよ
2泊しているうちに台風がそれたので帰路に
たまには、熱海経由で海岸線を走りましょう

教えてもらって気になっていたインドネシア料理
海辺のsayang
ご飯のまわりに8種類のおかずが乗ってる
現地ではナシチャンプルーって言われてるもの

大好きな海を眺めながらバリを想う
旅気分をここでも満喫
チャンスがあったらまた寄りたいなぁ~
単品料理で気になるのがいっぱいあったよ。
ご馳走様~テレマカシ~
コドコドに帰ってきたら

写真が下手でわかりにくいけど、
レモンの木が倒れてました( ゚Д゚)

ケンタロウさんに、助けてもらいました。
剪定もして、かっこよくなりました(エッヘン)
10月のとある平日

修善寺の素敵なレストラン
「パネッテリアグラスパ」

サラダと前菜のプレートが運ばれて

ドライバーの彼に、ワインの許可をいただく
お洒落なグラスで運ばれてきたワイン~
幸せをかみしめて、ゆったりのランチタイム

ひさびさにびっくり!の美味しいパスタ
写真撮ってないけど、キッシュも付いて

直径26センチの素敵なお皿にデザート

プラス200円で素敵な砂糖付きのコーヒー
全て味わい尽くして約2000円。ありえない!
幸せは、当たり前じゃないって言い聞かせてる。
車を運転してくれる人
美味しいものを作って提供してくる人
そして、タイミングよくその場に居合わせる運。
しみじみ、伊豆に住んでよかった。
先週末、ゲストハウスりんのふたりが
コドコド10周年のお祝いを桂うまで。
1枚も写真撮らなかったけど、ありがとう
2020年コロナ禍でパーティー出来なかったけど
数えきれないほど「おめでとう」の乾杯

夏のお客様にもたくさんしていただいたのに
報告してなかったなぁ~と
焼き肉食べながら反省(;'∀')
たくさんのコドコドファンのみなさん
ありがとうございました。
まだ、10周年のお祝いは受け付けてます。
こぬこぬもケーキを持ってきて何度目かの
「おめでとう」を言ってくれました。
写真ないけど、5人で何度目かのお祝いしました。
いつも、ありがとう(*^^*)

こぬこぬ2泊目の晩ご飯

素敵な写真になりました(こぬこぬ撮影)


鍋の後は、雑炊。頂き物の「鰊のきりこみ」
ふたりとも初めての味に感動
知らないことまだまだいっぱいあるね。
美味しいものを食べる、力を抜く、ゆるむ。
オフシーズンのコドコドの過ごし方です。
湯の花産直が強い味方です(月ヶ瀬もいい)
早朝に、外浦にパンを買いに行ったこぬこぬ



こぬこぬの写真が素敵なので何枚も載せちゃいます。


2日分の朝ごはん写真(私が撮ったのだ)

こぬこぬ、またね~
新車の電気自動車を走らせて、帰ってゆきました。
あいかわらずカッコイイこぬこぬ。
ありがとう(*'▽')
*今月いっぱい下賀茂のお試し店舗でやっているマッサージお勧めです。
足と上半身と両方やっても6000円!!
ゆるゆるコドコド滞在ツアー 来てね~
【おまけ】

ブログ書き終わったから、
タカノハダイの塩麹漬けオープンサンドなう
町田でテニスのコーチをされている森さん
初めての自転車ツーリング

伊東から~ 自転車でコドコドまで。
これからは、自転車にいい季節。
伊豆は坂だらけだけど(;'∀')
坂が好きな人もいるらしい。

帰りは、下田まで行って輪行?(電車でカエル)
輪行袋調べてみました~
「せっかくだから、石廊崎まで行ってみては?」
お勧めしましたが、どうだったかな?
「無事に帰りつきました~」のお電話までいただいて
その時に伺えば良かった(*^^*)気が利かないなぁ、私。
また、遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。

かつて、青春と呼ばれる頃に
スカイラインの助手席にしばらく私の席があった。
思い出しても、ほんわかしちゃう。
あの時だけ、ケンとメリーだったふたり。
スカイライン
「ケンメリタクシー!!!と父の記憶」
エリさんも出演するライブに行くため上京
10月の上旬にはいつも会いたいまさえさんを誘って阿佐ヶ谷へ

白浜中央に似た景色がバックに映し出されて

ケンメリタクシーとデイジーさん
それぞれのやり取りが絶妙で、父を思い出した。
ブルーバード、セドリック、シーマの父。
8トラのカセットテープからチェリッシュ♬
映画音楽もあったかな?

大野賢治さん ギターの音色と声にうっとり

アコーディオン 田ノ岡三郎さん
いやはや、なんとも! 圧巻の演奏♬

エリさんの演奏を遠くから聞いたのは、初めて。
2列目でしたけど・・・ソーシャルディスタンス
一緒に泳いだのが数日前なのに、キラキラ
あ~
こうやってたくさんの人を幸せにしてるんだね~
田ノ岡三郎さんとの演奏も、感動的♬
異国に連れていかれた~ 旅気分~

ライブって、こんなに特別
あそこにいた50人の人だけが味わえた空気感
サラサラと雪が舞い落ちて、静かにエンディング
デイジーさんありがとう

コドバンで高速道路に端っこを70キロで走って
まさえさんのお家まで行って
ふたりでバスや電車に乗って阿佐ヶ谷まで
そんな旅の特別感も相まって、最高な夜
行って良かった。ありがとう(*'▽')
せっかく埼玉まで行ったので、
会いたい人に何人か会って、
次女の住む品川にお泊りしました。

地域の子どもたちが元気に遊ぶ公園で
猫じゃらしやら蔦やらで、草遊び

都会の緑だって、心があったかくなるよ
2泊しているうちに台風がそれたので帰路に
たまには、熱海経由で海岸線を走りましょう

教えてもらって気になっていたインドネシア料理
海辺のsayang
ご飯のまわりに8種類のおかずが乗ってる
現地ではナシチャンプルーって言われてるもの

大好きな海を眺めながらバリを想う

旅気分をここでも満喫

チャンスがあったらまた寄りたいなぁ~
単品料理で気になるのがいっぱいあったよ。
ご馳走様~テレマカシ~
コドコドに帰ってきたら

写真が下手でわかりにくいけど、
レモンの木が倒れてました( ゚Д゚)

ケンタロウさんに、助けてもらいました。
剪定もして、かっこよくなりました(エッヘン)
10月のとある平日

修善寺の素敵なレストラン
「パネッテリアグラスパ」

サラダと前菜のプレートが運ばれて

ドライバーの彼に、ワインの許可をいただく
お洒落なグラスで運ばれてきたワイン~
幸せをかみしめて、ゆったりのランチタイム

ひさびさにびっくり!の美味しいパスタ
写真撮ってないけど、キッシュも付いて

直径26センチの素敵なお皿にデザート

プラス200円で素敵な砂糖付きのコーヒー
全て味わい尽くして約2000円。ありえない!
幸せは、当たり前じゃないって言い聞かせてる。
車を運転してくれる人
美味しいものを作って提供してくる人
そして、タイミングよくその場に居合わせる運。
しみじみ、伊豆に住んでよかった。
先週末、ゲストハウスりんのふたりが
コドコド10周年のお祝いを桂うまで。
1枚も写真撮らなかったけど、ありがとう

2020年コロナ禍でパーティー出来なかったけど
数えきれないほど「おめでとう」の乾杯


夏のお客様にもたくさんしていただいたのに
報告してなかったなぁ~と
焼き肉食べながら反省(;'∀')
たくさんのコドコドファンのみなさん
ありがとうございました。
まだ、10周年のお祝いは受け付けてます。
こぬこぬもケーキを持ってきて何度目かの
「おめでとう」を言ってくれました。
写真ないけど、5人で何度目かのお祝いしました。
いつも、ありがとう(*^^*)

こぬこぬ2泊目の晩ご飯

素敵な写真になりました(こぬこぬ撮影)


鍋の後は、雑炊。頂き物の「鰊のきりこみ」
ふたりとも初めての味に感動

知らないことまだまだいっぱいあるね。
美味しいものを食べる、力を抜く、ゆるむ。
オフシーズンのコドコドの過ごし方です。
湯の花産直が強い味方です(月ヶ瀬もいい)
早朝に、外浦にパンを買いに行ったこぬこぬ



こぬこぬの写真が素敵なので何枚も載せちゃいます。


2日分の朝ごはん写真(私が撮ったのだ)

こぬこぬ、またね~
新車の電気自動車を走らせて、帰ってゆきました。
あいかわらずカッコイイこぬこぬ。
ありがとう(*'▽')
*今月いっぱい下賀茂のお試し店舗でやっているマッサージお勧めです。
足と上半身と両方やっても6000円!!
ゆるゆるコドコド滞在ツアー 来てね~
【おまけ】

ブログ書き終わったから、
タカノハダイの塩麹漬けオープンサンドなう