南伊豆は、小さな町なので偶然出会った人
知り合いの知り合い~
友だちの友だち~
なんとなく気が合いそうな人と、引力みたいなもので惹かれあう
エコサーファー 堀さんもそのひとり
はぐくみ農園さんのじゅんぺいさんとゆうみさんの知り合い
いろいろな思いを持って南伊豆に移住してきた若い人たち
その堀さんがやっている「エコサーファー冒険くらぶ」の合宿を
コドコドを使ってやってくださるという朗報を夏の終わりにいただいた。
和光に居た時に、自分の団体だけでなくさまざまな団体の企画する
プレーパークやあそびの森やのお手伝いをしていたので
子どもと遊ぶのは大好き
ひさしぶりで嬉しかったデス
もちろんフリースクールのスタッフとしても 子どもと遊んでましたしね。
合宿当日は、写真家の岩間史朗さんとキッズが到着するのを
弓ヶ浜のバス停でワクワク・ドキドキしながら待っていました。


おもちつき 全員が杵でぺったんぺったんとやってましたよ。

待望の稲刈り コドコドでもおなじみの紫黒米の赤米みどり米の収穫
小雨が降って来ても元気にやりました。

晩ごはんは、キャプテン(堀さん)の奥さん手作りのカレー
美味しかったぁ

早起きでおさんぽ~ たのしそうだね~(この間に私は朝ご飯作ってたよ)

朝食もコドコドのバイキングスタイル いっぱい食べたかな?

お天気もどうにかツリークライミングの始まりまではOK
途中に、降り始めて・・・もうちょっと上まで行きたかったな~って
そんな声がキッズたちから聞こえてきましたよ
次回にぜひリベンジしてくださいね。
真ん中辺のピンクのパーカーは私です。(リベンジを誓う)
そのあと、雨降る中 薪割り体験もやりました。
スパッと割れるときもちがいいですね 。

お風呂に入ってから、お昼ご飯もたべましたよ。
準備や片付けもキッズたちがチームワーク良く手伝いました。
あっというまの1泊2日

そろそろカエル準備が始まりました。キャプテンも忙しそうなので

停まっているコドトラにみんなで乗って遊びました。 記念写真~
(キャプテンが来てからもう1回みんなで乗ったけどね、写真も撮りましたよ)

そんなわけで、たのしい冒険合宿はおしまいです。 またね~
スタッフとして関わらせていただいて、嬉しかったです
頑張っている若い人を応援できるのは、すごく嬉しいです。
私にできそうなことがあったら、相談してくださいね。
できそうにないことにチャレンジするのも大好きです。
ツリークライミング初体験、感動でした。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
知り合いの知り合い~
友だちの友だち~
なんとなく気が合いそうな人と、引力みたいなもので惹かれあう
エコサーファー 堀さんもそのひとり
はぐくみ農園さんのじゅんぺいさんとゆうみさんの知り合い
いろいろな思いを持って南伊豆に移住してきた若い人たち
その堀さんがやっている「エコサーファー冒険くらぶ」の合宿を
コドコドを使ってやってくださるという朗報を夏の終わりにいただいた。
和光に居た時に、自分の団体だけでなくさまざまな団体の企画する
プレーパークやあそびの森やのお手伝いをしていたので
子どもと遊ぶのは大好き

もちろんフリースクールのスタッフとしても 子どもと遊んでましたしね。
合宿当日は、写真家の岩間史朗さんとキッズが到着するのを
弓ヶ浜のバス停でワクワク・ドキドキしながら待っていました。


おもちつき 全員が杵でぺったんぺったんとやってましたよ。

待望の稲刈り コドコドでもおなじみの紫黒米の赤米みどり米の収穫
小雨が降って来ても元気にやりました。

晩ごはんは、キャプテン(堀さん)の奥さん手作りのカレー


早起きでおさんぽ~ たのしそうだね~(この間に私は朝ご飯作ってたよ)

朝食もコドコドのバイキングスタイル いっぱい食べたかな?

お天気もどうにかツリークライミングの始まりまではOK
途中に、降り始めて・・・もうちょっと上まで行きたかったな~って
そんな声がキッズたちから聞こえてきましたよ

次回にぜひリベンジしてくださいね。
真ん中辺のピンクのパーカーは私です。(リベンジを誓う)
そのあと、雨降る中 薪割り体験もやりました。
スパッと割れるときもちがいいですね 。

お風呂に入ってから、お昼ご飯もたべましたよ。
準備や片付けもキッズたちがチームワーク良く手伝いました。
あっというまの1泊2日

そろそろカエル準備が始まりました。キャプテンも忙しそうなので

停まっているコドトラにみんなで乗って遊びました。 記念写真~
(キャプテンが来てからもう1回みんなで乗ったけどね、写真も撮りましたよ)

そんなわけで、たのしい冒険合宿はおしまいです。 またね~
スタッフとして関わらせていただいて、嬉しかったです

頑張っている若い人を応援できるのは、すごく嬉しいです。
私にできそうなことがあったら、相談してくださいね。
できそうにないことにチャレンジするのも大好きです。
ツリークライミング初体験、感動でした。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
ブログを拝見して、楽しませていただいています。
それだけでもとても嬉しいのですが、
「遠くても、行けなくても、コドコドを感じたい!」との思いから、
コドコドのグッズや手づくりのお菓子などの通信販売があったり、
コドコドに行けなくてもコドコドを近くに感じられる何かがあれば嬉しいな、
と思います。
コドコドのようなゲストハウスがあることをとても嬉しく思います。
今、BSで再放送している「ちゅらさん」を見ると、
コドコドのHPを開きたくなります♪
応援……というのも何だかおこがましくて変ですが、
これからもコドコドがステキにつづいていくことを応援しています☆