ゲストハウス・コドコド 営業中

南伊豆のゲストハウス・コドコドです。0558-62-1339 みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪♪

コドコドの日常

お魚天国、ヒリゾ浜。ダイバーは、神子元島。

今年もとべちゃんたちが遊びに来てくれました。
初日の晩ご飯は、いつもオンザビーチでしたが
今年は今までと違う場所チャレンジ。
チェックインの前に、ヒリゾ浜行ってました。
ここは、リピートな場所ですね。
371071176_2646297082187933_78262225613756198_n
他のお客様がキャンセルでいなかったので私も。
ひさしぶりの「TIME」
人気店ですが、何とか入店が叶いました。
全員ハンバーグを注文(テッパンメニュー)

371064101_312271764645319_4066515156229744761_n
翌日は、初めてのビーチにお誘いしました。
・・・・・岩地海岸
水温も高く、お魚たちに会えて幸せ。だったはず。

371054301_288763890455877_5244494017371679413_n
371050767_2346488182197614_3137762944776772572_n
おいしいお肉を仁科のAOKIで買ってきてBBQ
お仲間に入れてもらいました。ご馳走さま。



371086522_721018083128483_3875125930336506948_n
ケンちゃんが起きてこないので
とべちゃんとまなみちゃん お先に~
373465146_1027396648286373_7954736753417734926_n
きしこちゃんとちはるさん
371054418_969463044345424_876231065709888979_n
けんちゃん起きてきた~
あさごはんの後も、まったり過ごす派の人々
373469783_1531830727353414_5622498208649688677_n
ちはるさんは1泊でバイバイ~
お仕事頑張って~~~~


3日目3人は、ふたたびヒリゾ浜に行ったのだ。
371078077_324962903224037_5888411545315704042_n
3日目の晩は、パスタ2種 もりもり


371138430_805782991227142_6918877320800740371_n
いとうさんご夫婦と海の話で盛り上がり
昨日のヒリゾ浜で見た魚チェック!
371139562_144090392087415_5790369218960303169_n
今年も、ありがとうございました。
9月の大人の休日、見本のような3人です。
あせらず、のんびり、臨機応変、流れのままに。
バイバイ、またね~
373465992_674909934272397_6232579461544266517_n
いとうさんたち、ありがとうございました。
コドコド見つけてくださり、感謝です。
何年も前からコドコドに来てくださってるような
フレンドリーなお二人でした。
バイバイ~ またね~


373465083_313642657916910_9139352946301397103_n
にぎやかなコドコドと静かなコドコド
2晩体験してくださったダイバーのかずよさん
2日目の朝は、ゆっくりなスケジュール
ベランダ朝ごはんをお楽しみいただき出発

373466504_6705251009535624_6650987630010632738_n
チェックアウトされ、テーブルを片づけてたら
マーメードが残していった貝模様

ネット予約が満室表示でも、電話してね。
9月23、24日の週末は空室あります。
9月29.30日10月1.2日は、お休みです。
ダキシメルオモイinとちぎに応援に行きます。

BBQ VS 七輪 夏の夜

こうたくんとリキトくん (巨海ちゃんが書いたブログ)
2015年から来てくれてたんですね~ シミジミするわぁ
ピアノ椅子の上でウクレレを9年後に再現
373485755_622456203291242_364848511473772015_n
373482320_625218136265924_6081459930654004472_n
373473791_288444107255438_780812577710448714_n
ママのリクエストに応えてやってくれました。
思春期なのに・・・・
優しい子に育ってるやん(涙

370133878_290565503585582_5455393541953079586_n
こうたくんは、シーズンに2回とか3回とか・・・
いったいコドコド何回目なんだろう?
ほぼ南伊豆の親戚の家?リラックスできる場所。
370227095_985508462722317_6945056962693233476_n
香さんちの年子3人。可愛い(☆゚∀゚)
370212117_881489310054472_8144510848363906128_n
調理師目指してるまとるくん 頼りになります。
だが!しかし! BBQの火 燃えすぎでしょ。

コドコドの包丁3本も研いでくれました。
砥石の修復までやってくれたぁ~ 感謝
2週間以上経つけど、まだよく切れる!さすが!
370268641_1106010687028352_8318730509125005617_n
バンバンお肉焼いて、ママたちもご機嫌。
ママたちの子育て奮戦記を聞いて夜が更ける。
親もそれぞれ違うし、子どももみんな違うし。
やってみなくちゃわからないことだらけで、
あ~だ、こ~だ、
あっちにぶつかり、こっちにぶつかり。
「でもさ、なんとか生き延びて」
「できるようになった事を馬鹿みたいに喜んで」
「ま、いっか」
「ドンマイ」
370137254_1127074771581857_2971183936597522474_n
にぎやかに朝ごはん食べてくれて嬉しい。
370198918_626733086299333_2678272944570527765_n
また来年も来てね~ (人''▽`)ありがとう☆
みんな~ またね~


コドコドのHPを今年バージョンアップしてくれたケイスケくんとふうまくん
ヒリゾ浜で初シュノーケルのあと、チェックイン
373463769_650879247137030_951003412456758528_n
再会を祝して、乾杯~
この後、七輪でお洒落食材を焼き焼き。
途中雨降ったりして、写真のタイミングを逃す
七輪をはさんで、お肉をつつく二人の姿
関係者にお見せしたかったです(( ;∀;))


373485793_530331395937033_81334639854460728_n
翌朝、前の晩の干物をコドコド朝ごはんの前に
食べるという異例の光景(ご飯提供)
焼酎は、朝には飲んでません(念のため)
373470824_246696291158162_8298895935719903778_n
海遊びを極める?とかで・・・・
次回は、釣りにも挑戦したいと言い残し
帰っていきました。
今年2回目のコドコド、ありがとうございます。
サウナもぜひ体験して欲しいなぁ
バイバイ、またね~

コドコドのHP ←こちら

台風一過ヒリゾ浜の透明度が良かった頃

和光市仲間のなかふじファミリー
367851641_632924898945032_6647789812456392332_n

367973347_1369902716898735_6660715717815219195_n

367942548_808254484382242_4476153464903704780_n
3泊4日をバスや電車を駆使して
IZOOまで遊びに行きました。(尊敬)
お姉ちゃんは、コドコドで課題を完成!
様々なアクシデントを解決しつつ
コドコド滞在を楽しんでくれました~
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
2023年の夏は、特別でしてたね。

368008491_846354493570629_3903273368266101983_n
家族で話し合って、スケジュールを調整
4人のバランスが絶妙だなぁ
今年もコドコドに来てくれてありがとう。
バイバイ、またね~


367985551_995863961695377_2513046675082103049_n
はじめましての、まといばファミリー
368019330_638899164880816_2571509900053580335_n
お天気に恵まれて、良かったね~
2泊3日なのに写真少なくてごめんなさい。
(人''▽`)ありがとう☆
またね~ 

368036762_770578678408779_995082324453430320_n
カナダ出身のエリカさん
コドコドをみつけてくれてありがとう。
弓ケ浜が大好きだそうです。

ネット予約では「満室」表示だけど
思い切って電話してくれてありがとう。
コロナ禍の2020年からネット販売してないです。
「友達も満室って言ってた」そうですが、
4部屋しかないので、
開業以来7月~9月はネット販売してません。
(ダブルブッキング怖いですから~)

368122410_781806143737112_7219091931415295961_n
10年ぶりくらいのかじわらさん
よくぞ!よくぞ!思い出してくださいました。
当日の夕方電話くださって、滑り込みセーフ。
久しぶりのお泊り、ありがとうございました。
アクティブな方で、先週まで小笠原にいたとか?
この朝は、長野に向かいました。
ありがとうございました。
また、ゆっくり泊りに来てください。

そして・・・・

367963659_326743626372524_6113938529802659442_n
えりさん、今シーズン3回目!
去年仲良くなったなかじまファミリーと遭遇。

368015209_292775016697244_6754573110837521647_n
なかじまファミリー 今年は3人3人で初の2部屋
2013年から来てくれてます。(え?何回目?)
ボランティアのくるみちゃんなっちゃんも懐かしい

今年は、鍋田浜と最高宣言のヒリゾ浜を満喫
367887304_285861940742371_5502883791582784110_n

368069764_688093666238315_6661178261195179816_n
このソファーで1回目から撮ってたらしい
美しい海の記憶をそのままに、
千人風呂に寄って帰宅したそうです。
366370114_244526354656129_8758674324275471915_n
同じ日程で来ていたボランティアの
かなちゃんファミリー 
ゆかいな旦那ちゃんとなぎちゃん
367954639_880546363646982_966237982158371436_n
366765654_679783033673925_7619092994685472280_n
367894916_999353774599780_3087353235790365392_n
なかじまファミリーにいっぱい遊んでもらった
2歳の誕生日をコドコドで迎えたなぎちゃん
レゴで「2さいおめでとう」って書いてもらった。
375769198_3596003273976768_3289923573164876234_n
ハッピーバースデーを歌ってたら蝋燭の火が消えて
慌てて着けるパパの図 可愛かったなぁ、みんな。
366364624_2641544776008902_3746340800669713738_n
隙を見つけて、小稲で私も遊んだよ。
367841186_681157950115150_1489902412049442999_n

366754064_1630388307488373_1128640491455680205_n
(人''▽`)ありがとう☆  またね~
待ってるよ~ 

8月編は、まだまだ続きます。
家族のようなお客様ばかり・・・・しあわせだ

ゆっくり、ゆったり、のんびり、ぼーっとしてね

町内から、ゆっくり過ごすため
連泊してくださったひろこさん
368048971_831144231672194_8926117032309112437_n
森の中で、風の音や鳥の声を聞いて
リフレッシュできたご様子。
「ゆっくりねむれました」
眠れるって最高に幸せなこと。良かった。

368087131_817360473374911_449411163601718882_n
弾丸の1泊であちこちから三島ピックアップで
カズ君の車でコドコドに集まってくれた人々
最近小稲にできた cafe&Bar Rummyに
近況をそれぞれ聞かせてくれました。
本年で話せる仲間って最高!
私にとっては、13歳くらいから知ってる子たち。
たくさんの私の子どもみたいな人たちが里帰りの夏。
367947235_671306177968484_6742027207423493257_n
新宿のフリースクールで働いてた時に
料理講座で良く作ってた「タイカレー」を
まかないごはんで食べてもらいました。
懐かしい味でしょ。。。。おかわり続出
モリモリ食べてもらうのは、とっても嬉しい。
料理講座一緒にやってた「よっしー」元気かな?
もしも、ブログ見たら連絡頂戴ね、会いたいな。
懐かしい話やこれからの話をいっぱいして
15年~20年前にタイムマシンで戻ったみたい。

「コドコド行こう~」って提案してくれたひとちゃん
賛同してくれたありたかくん、みかちゃん
車を出してくれたかずくん
みんな、ありがとう~
367947217_1171378333782480_6040792504928437448_n
火遊びもしたし
367975509_858829832247772_6557783339504786416_n
368066244_520597570240241_838344497199725666_n
朝ごはんも食べたし(ひろこさんも一緒にね)
小稲でも泳いだし
367886202_1267819633865787_6006552030760495757_n
コドコドがみんなにとって心休まる場所になって
本当の良かったなぁ~って思う。
みんなの笑顔が私の幸せです。
寂しいときも、悲しいときも、思い出して
遊びに来てね。いっぱい話を聞くよ。
(人''▽`)ありがとう☆ またね~

369057856_657508782991846_7884577901407897455_n

この夏は、釣り船にチャレンジの南條ファミリー
どうやら船酔いしたとか・・・・・
予定の時間の半分でもイサキを何匹もゲット
七輪BBQで焼いて晩御飯にしてました(写真わすれ)
367939082_709197724363440_3729211296637734160_n

369181808_1347712322813545_1273058475266263761_n
2泊3日を満喫したかな?
すっかりお兄さんになった湊くん翔吾くん
来年も楽しみだなぁ 
175㎝超えますって聞いたような・・・・

369192037_254060077499515_3179379670154751787_n
いつまでも家族でコドコドに来られますように
思春期の息子さんたち、ありがとう(*^・ェ・)ノ
ママとパパの力も大きいよね 感謝

ここ何年かあかりちゃんのカヌー合宿に便乗
いだファミリーも来てくれました。
367900612_598576475685415_7038825957510012642_n
手際よくササッと自炊するゆみこさん
368023563_268706075956576_7736371619655129537_n
おだやかな朝の風景 お皿はからっぽ
この日は、ヒリゾ浜に行ってました。
海況も良かったみたいです。🅼
368027665_277596205045100_6417849224183856184_n
2日目の朝は、お姉ちゃんは弓ヶ浜合宿です。
367998024_263716196492370_8578247864791718365_n
チェックアウトまでまったり過ごしてました。
ゆったり加減が、絶妙で達人級でしたね~
367973457_938088023947891_5120062024928579311_n
いださん、ありがとうございました。またね~

南伊豆の知り合いヤマシマさんのお友だちMMさん
367664000_157494620711715_206975985287524526_n
ヤマシマさんも交えても昨夜のおしゃべり
色々な経験をされていてびっくりしたり
感心したり、波乱万丈の人生ってそんな?!なの。
ボーっと生きてきた私には、衝撃でした。
小説はもちろん映画化できそうです(ホント)
368145643_209842228468678_296202101706703606_n
そんなMMさんに、ハンモック体験してもらいました。
いい感じなビジュアルです。
安らいだかどうかは聞いてません。ありがとう。
チェックアウト後は、
ヤマシマさんが働いている中木港に行きました。
またね~ ありがとうございました。


1年前から5泊予約してくださってた雨男
次々とやって来る台風を連れてくる疑惑
何回かの日程変更の末、大雨の天城峠を越え
南伊豆に来てくれました。

368067477_3364707773841104_3302336088410655387_n
みやたさんたち
369421593_321546310320262_8180169947766954642_n
作夏お試し店舗「ミソラ食堂」に通ったおふたり
今年は南伊豆では出店してないミソラのトムさん
弓ケ浜に泊まってコッソリサプライズで現れる!
結婚記念日のお祝いに(誕生日と間違えたけど)

そうそう、ヒリゾ浜にも行かれたし
雨男だけど、滞在中はセーフでしたね。
368124622_131215473392079_3542760545725368416_n
沖縄好きのすぎちゃんとベランダ七輪BBQ
離島の話で盛り上がって楽しかったそうです。
368005887_192121310418031_5109331987891584561_n
368166205_678785387519050_2772727232900982678_n
今年のスギちゃんは、小稲をたっぷり楽しんで
弓ケ浜のminamiizusup    ツアーに参加
くるりと方向転換する方法を習ったそうです。
どんどんスキルアップするね~

367976938_1357552345157334_2444443499476040248_n
みやたさん チェックアウトの朝 晴天
小稲の海をスギちゃんとシュノーケル
マイホームビーチを絶賛してくれました。

湯の花産直で野菜をたくさん買って帰り
南伊豆の味を名残惜しく楽しんでると
おふたりから連絡が入りました。
ありがとう~ またね~

スギちゃんも同日アウトだったけど写真忘れた。
(人''▽`)ありがとう☆ またね~

コドコド夏模様 弓ケ浜の花火の週

弓ケ浜の花火の週

367200986_1282786759274302_5890358208017179268_n

和光から、おぐまさんファミリー
台風の影響でたくさんのキャンセル
パパと来て一人残った長女の息子ゆうへいくんと
おぐまファミリーと私で

367310573_666807285364782_5721901758040662859_n
休暇村のプール
台風の影響で、激しい天候の変化の中
プールを楽しみ

367410975_825244289115361_7335616444853077620_n
海の家でラーメンを堪能(雨に濡れて寒かった)
食べ終わったころに、お日様が出てきて
暑くなったよ
夕方まで遊んで楽しかったね~
367410977_662388355525050_3811545970973191991_n


弓ヶ浜の花火
369524036_1341313923409444_7891556910536323976_n
コドコドからみんなで歩いて
手石漁港から、雨が降ったりやんだり
ちょうどよいくらい涼しくて快適
今年も花火見られて良かったね~

弓ケ浜のビーチで見物した人たちも
駐車場係の誘導がスムーズになってて
混雑せずに、出られたそうです。(良かった)
ライフガードの人たちが手伝ってくれてたみたい
どんどん若手の力を借りて、良くなって欲しい。

花火の夜から、いのせファミリー
コドコドファミリー2組 も加わりにぎやか
367247234_1285380372087740_2614686147806382214_n
367286384_119269957895552_4600788710966560018_n
367420013_1329760884316607_2950908626823075582_n
3家族で注文した「山六水産」のお刺身
大人用子ども用に取り分けて
事前に電話注文して取りに行く方式です。
新鮮でおいしい地魚食べられます。


364153223_944229309976870_1724838034903109300_n
367427907_1026319081872134_4857544463540964178_n

367181384_998773634645525_567151110229702981_n
こどもたちのリーダー的存在 ゆうきちゃん
おぐまファミリー今年は3泊 
この後北海道旅に行くそうです。いいな。
364434582_1297363454477986_7193190494167863188_n
おぐまファミリーバイバイの記念写真
(人''▽`)ありがとう☆ またね~

キャンセルが相次ぐ中
「八丈島に行かれなくなったので泊まれますか?」
以前来てくれたあすみさん率いるご一家。
竹芝桟橋からUターン伊豆半島へ
367400183_1857040908027534_8231476076668332155_n
367409504_853616146178454_174490917589208025_n
キャンプ一家なので手際よくBBQ

367398973_854457102610122_4641159282419941066_n
いのせさんも七輪BBQ
367425279_228111116878262_4690337575734267476_n
みそらちゃん けんろうくん あんちゃん
マシュマロ焼きはこどもたちに大人気
367425273_1743467456085458_3646930594976592919_n
花火もね

367409905_260196650212587_7400464842180584869_n


367417236_1389690801894352_3695487637000446816_n
コドコド朝ごはんをモリモリ食べてくださり
ありがとうございました。ビックリ!!
367412790_1029689008208438_2966493663079612089_n
あすみさん、コドコドを思い出してくれて
ありがとう~
台風でも楽しめる海あちこちありましたね。
さすが!伊豆半島のベテランさん。
またいらしてくださいね。

コドコドファミリーも小稲と南上プール
367410993_681964830069577_2501820662859657192_n
366229558_982576096404446_7753627430095022660_n
おひさしぶりのほりいけさんファミリーも
小稲の飛び込みを楽しみました。
視界0の中、シュノーケリング以外でも
たのしい事いっぱいあるんだね~
波間に見え隠れするイカをすくったよ(れんれん)
366347955_836341144503536_4864582110467156652_n
透明になったり、黒くなったり面白い
いっぱい観察して、海に返したよ。
367407429_1222308985130642_5724391007804099529_n
364261462_1256235225040273_4973226264580351093_n
堀池さんといえば「はまぐり」という記憶
今回もパカっと開いた焼き蛤いただきました。

367426742_1503260377093680_7885901880466627338_n
チェックアウト そのあとも、妻良で会ったけど
台風の影響を受けない海がたくさんあるよね~
366220324_1016632996135013_7795174069122249603_n
朝釣りに行ったいのせさんからの情報で
急遽お弁当持って私も遊び来行きました。
もう一回ほりいけさんに妻良で再会。

いろいろお気遣いありがとうございました。
バイバイ~またね~

367417238_991784032161820_5961155426639455649_n
2人から始まり、3人、4人になり7日目の朝
コドコドのムコズと共に記念写真。
朝から晩まで、活動的なちゆきさん
遊ぶことに情熱的。
あれとこれと、コドコドに来てやりたかった事
たぶん全クリアしたんじゃないかな?
楽しい時間を共有出来て嬉しかったです。
バイバイ、またね~


宮古島に行ってきたばかりという桂田さん
367423388_630147189261442_4214856176248429368_n
マンゴーをお土産に、夜のデザート。
めっちゃ美味しかったです。
宮古島の海の話聞いたら、行きたくなりました。
367409883_319052750685882_3247796779677447803_n
南伊豆が大好きな桂田ファミリー
泳ぐ場所もマニアック、あそこなんだ!へへ。
帰りに、アジアンオールドバザールに寄る。
宿が取れない時は、日帰りでも来てるらしい。
しっとり大人な雰囲気なのにガッツあるのだ。
367410879_3538388166443829_4952597371534013710_n
お姉さまが結婚されて別の所に住んでるけど
これからも伊豆は一緒に来るそうです。
次回は、ご主人も参加できるといいね。


ステキなファミリーがどんどん集まる
夏のコドコドです。嬉しいな(*'▽')
天気がいまいちでも、楽しめちゃう人達。
ブラボー(⋈◍>◡<◍)。



プロフィール

drecom_kodok_kodok

最新コメント
twitter
静岡の天気
ゲストハウス コドコド
の口コミを書く
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ